サプリメント
当院では開院時より、栄養療法の補助として、医療機関専用サプリメントの取り扱いをしてきました。私がサプリメントを選ぶ時にもっとも重視していることは「信頼できるか」です。その信頼は以下のようなことから形成されます。
・良い原料を使い、安全に管理された工場で作られていること
・目的をもった商品設計で栄養素の適切な配合量が決められ、きちんと含有されていること
・医薬品レベルに準じた基準で各種試験が行われていること
・添加物や食物アレルギーに配慮し、消化吸収が良いこと
・広告宣伝に費用をかけすぎず、適正な価格で安定に供給できること
・経営者や社員が誠実で、自社のサプリメントを誇りに思い愛用していること
当たり前のような内容ですが、これらが満たされたサプリメントは少ないです。
そして、私も摂取したいものか。この全てが揃ってはじめて、クリニックで取り扱うことにしています。
食事だけで十分な栄養摂取ができれば問題ありませんが、なかなか難しいので、効率化の手段として、マルチビタミン&ミネラルや基本的な栄養素のサプリメントを中心に取り扱っています。今回はその中からいくつかのサプリメントをご紹介します。
まずは6月にヘルシーパスから新発売された2つです。
▍リポソーム型ビタミンC(顆粒)
ビタミンCは、私たち人間が自分で作り出すことのできない栄養素なので、定期的に摂取する必要があります。特に副腎・免疫細胞・眼・脳など、ストレスや外敵と戦う場所には多くのビタミンCを必要とします。お肌の改善はそのあとです。
通常のビタミンCは水溶性ですぐに排出されるため、血中濃度を上昇させるためには1日何回かに分けて摂取するか、点滴で投与する必要がありました。これを改善したのが、脂質でビタミンCを包み込んだ脂溶性のリポソーム型ビタミンCです。吸収、利用効率が高く理想的とされていましたが、従来のものは味が悪く摂取するのがとても辛いものでした。なんとこちらは温州みかん味。美味しくてありがたいです。
▍NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)
NMNは、ビタミンB₃からつくられる化学物質で、β-NMNは私達の体内に存在し、NAD(ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチド)へと変換され、補酵素として働いています。NADはエネルギー代謝、DNA修復、免疫機能など、細胞の多くの重要な機能に関与し、「老化を抑え、寿命を延ばす可能性がある」物質として世界的に注目を集めるようになりました。現在、数多くのNMN商品がありますが、生体に存在しない形のNMNや不純物の入ったNMNなど、玉石混交です。さらに点滴もありますが、私の所属する抗加齢医学会がNMNの静脈投与は有効性や安全性に対する科学的根拠が不十分であると判断し、推奨しないと声明を出しています。ご注意下さい。こちらのサプリは酵母発酵法で製造したβ‐NMNを原料に使用しています。やっと取り扱いをする気になれました。NMNは100mg摂取するだけでも、ブロッコリー1600房分食べる必要があるといわれています。
続いて、基礎研究が充実している2つです。
▍エクエルプチ
エクオールは、女性ホルモン(エストロゲン)に似た作用を持つ成分で、大豆イソフラボンが腸内細菌で代謝され作られます。エクオールには4つの作用があると言われています。①エストロゲン様作用:エストロゲンが足りない時に代わりをしてくれる②抗酸化作用:からだの酸化を防ぐ③抗エストロゲン作用:エストロゲンが過剰な時にはその働きを抑える④抗アンドロゲン作用:男性ホルモンのアンドロゲンを抑える、です。これらの働きにより、更年期症状を改善するため、代替療法として使用されることがあります。腸内細菌の違いにより、日本人の半分はエクオールを大豆から作ることができますが、半分は作ることができません。エクエルは大豆を乳酸菌で発酵させてできたエクオール素材を含んでいます。従来のエクエルよりも粒を小さくして飲みやすくなったプチは医療機関限定販売となっています。
▍アスタケア
アスタキサンチンは、緑黄色野菜に含まれるβ-カロテンやトマトに含まれるリコペンなどと同じカロテノイドの一種で、自然界、特に海洋に広く分布する食経験豊富な赤い色素です。さまざまな生物が生体防御に利用していることで知られ、活性酸素を消去し、老化や様々な疾患の原因となる酸化ストレスから体を守る効果が期待されている物質です。アスタケアはこのアスタキサンチンと還元型コエンザイムQ10を軸に、ビタミンD、亜鉛、トコトリエノールを組み合わせたサプリメントです。アスタキサンチンを含む美容液もあります。
他にも各種サプリメントをそろえています。
飲む量やタイミング、飲み合わせも注意が必要です。診察時にお尋ね下さい。
サプリメントを上手に利用して、より健康な生活に役立てて頂けたら嬉しいです。